
ご挨拶
ようこそおいでくださいました。
護国院の奈良別院では、聖天さまをお祀りしております。現世利益によって衆生済度の請願をご本誓にされておられる神仏でございます。
その本誓を簡単に云いますと、真言宗の信仰の目的は仏さまになることです。仏さまになるためには様々な行い(菩薩行)が必要ですが、その行いの中でも菩薩行をするには、人助けをするとか、相手を笑顔にするとかでもよいのですが、財産的な喜捨が最も効果的とされています。その喜捨も余裕がないと中々儘なりません。聖天さまはそのお力で、みなさんの現世利益をかなえることによって財産的な余裕を得させ、みなさんにはやく菩薩行を全うしてもらおうと思召されておられます。少し無理というお願いも、聖天さまにおすがりすれば、かなうといういわれもそこにあります。
このように身近な願いを叶えることによって、仏様になる道を歩ませて下さる神仏ですから、少し無理なお願いでも是非ご祈念ください。
随時、ご祈祷しております。
下記に詳細を書いておりますので、お気軽にお問い合わせください。
岡野山 護国院 住職 武智宏教(たけち こうきょう)

祈祷のご案内
■浴油供(よくゆく)(浴油祈祷)
・合同祈祷七座(7回) 4,000円
ご祈願の主旨を心願書にお書きください。
お札を授与いたします。
・別座祈祷七座(7回)10,000円
大切なお願いの時に特別にいたします。
心願書をお書きください。
お札を授与いたします。
■華水供(けすいく)
・一座(1回) 2,000円
1回のみのご祈祷です。
心願書をお書きください。
お守りを授与いたします。
□法要のご案内
・百味供養(ひゃくみくよう) 80,000円
聖天様へのお礼の個別の供養です。たくさんのお供物をお供えします。
・大般若法要(だいはんにゃほうよう) 50,000円
個別の法要で、大般若経六百巻を転読いたします。
※ご不明な点など、お気軽にご連絡ください。
◆心願書(お申込に必要な内容)
・名前(フリガナ)
・住所
・年齢
・性別
・電話番号などの連絡先
・お願い事の内容(詳しく具体的に)
・祈祷等の種別【浴油供(合同・個別)、華水供、法要( )】
・祈祷料金合計 円
上記内容を教えてください。折り返しご連絡させていただきます。
申込先
・メールアドレス:「 a@sdg.or.jp 」
・FAX:0744−33−7172